地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

川崎市宮前区の地域ポータルサイト「宮前ぽーたろう」

川崎36景

第11景 しばられ松

梶ヶ谷駅から向ヶ丘遊園までのバスルートに「しばられ松」という名前の停留所があります。
「しばられ松」……って、なんかすごく気になる名前ですよねぇ。
気になっちゃったので、バスに乗って、行ってみました。
梶ヶ谷駅
梶ヶ谷駅
特に飾り気のない、地味な「梶ヶ谷」駅。
あまりにも普通なので、大げさなコメントが書けません。

人通りの少ない駅前で、お兄さんが一生懸命何かのチラシを配っていたけど、誰ももらっていませんでした。。
あった! <br>左はしの方に「しばられ松」
あった! 
左はしの方に「しばられ松」
さあ、バスにのって出発!
さあ、バスにのって出発!
バスの中、前に座ってる二人のおばあさんがすごく熱心に話をしてる。内容をそのままお伝えします。
今日はイネ子さんが来てないけど、注射の日じゃないはずだ。昨日はお通夜でのりまきを4つ食べてたから元気なはずだし、そのときはスカートをはいていた。
K島さんは木曜日お休みの病院に行っていて、今度近所に『すき家』ができるから、吉野家と食べ比べをしなくちゃいけないそうです。息子がサラリーマンだから。
おばあちゃんたちの話はとめどなく続き、とても興味深いのでもっと聞きたかったのですが、停留所についたので降ります。
でも、そのおばあちゃんも降りました。
「しばられ松」停留所<br>右下にちょっと見えてるのはおばあちゃんの後頭部。
「しばられ松」停留所
右下にちょっと見えてるのはおばあちゃんの後頭部。
停留所から見た道の向こう側。<br>たぶんこれが問題のすき家(11月12日オープン)。
停留所から見た道の向こう側。
たぶんこれが問題のすき家(11月12日オープン)。
いったいどこにしばられ松があるのかわからなくて、そのおばあちゃんに聞いて、教えてもらいました。
「あそこだよ」
ああ、すぐ近くにあったんだ。
しばられ松のある聖社。
しばられ松のある聖社。
反対側の「しばられ松」停留所。
ここはホントにしばられ松のまん前でした。
「聖社」と書かれた鳥居の奥には小さな祠。
こじんまりしてはいるけど、ちゃんと奉られているんですね。
しばられ松
しばられ松
階段を上るとすぐ右側にあった、しばられ松。
ほとんど枯れ木、ですが、その曲がり方は立派。
屋根も作られていて、大事にされており、松の前には縁起由来の碑もあります。

碑の内容を下記に記しました。

しばられ松、聖社の由来
昔、上作延南の原に聖松という大きな曲がり松がありました。
相模の国の或る六部(六十六部の経典を寺々に修める修行僧)が、諸国巡礼の折、この地で百日咳に苦しみ亡くなったという。
又、一説には、この地で穴の中にて鉦をたたき、念仏を唱え修行をしていたが、「この鉦の音が止んだら死んだと思ってくれ」と言い残し入定したといわれる。
その跡に植えたのが、この聖松であるいう(←「あるいう」って書いてあるけど、「あるという」のまちがいでしょうねたぶん)。松の樹勢は、高さ五メートル根廻り三メートル余りある大木となり、枝葉は相模の方向を向き生い繁っていた。明治二十年ごろ落雷にあい、焼け落ちて今日の姿となったが、残る枝ぶりは今も往年の面影をとどめている。近郷の人々は、子供が百日咳にかかると素縄を左に編んで、聖松に縛り願をかけ、病が治ると、右縄を編み幹に縛り直して願ほどきをしたと、言われる。
その由に、この松を別名「しばられの松」という。
社殿がある。又、このしばられ松は古くより稲毛領の七本松の一つとされ、百合ヶ丘の「「弘法の松」、久地の「綱下げの松」などと共によく知られた松である。
稲毛三郎重松が鎌倉に赴く途中、馬の鞍を掛けた「鞍掛けの松」とも言われている。
民俗信仰の対象としても江戸時代、大変崇められ、親しまれたと言われている。平成十二年、聖社を新築建立したのを記念してその縁起由来の伝聞を要約してここに記す。

いろいろな方向から写真をとってみました。
松の後ろ側に、小さなふたつのお地蔵さんがありました。

これは何なのかは記されていなかったので、わかりませんでした。ご存知の方、おしえてください。
木に願をかける、なんていうことは今ではもうありませんが、医者にもかかることができず、こうして何かにお祈りしなければいられなかった親の気持ちが重なって、いまもこんなふうに大事に奉られているのでしょう。枯れてもなお、堂々として立派に土に根をおろしているしばられ松、でした。


しばられ松、聖社前のバス停。

いい感じのベンチがありました。
普通のベンチと、一人用っぽいベンチ。<br>一人で座りたい人にはうれしい、です。
普通のベンチと、一人用っぽいベンチ。
一人で座りたい人にはうれしい、です。
一人用の方のベンチは、のこぎりで切って作ったみたいです。この便利屋さんが作ったんですね、きっと。
一人用の方のベンチは、のこぎりで切って作ったみたいです。この便利屋さんが作ったんですね、きっと。