平成26年度の保険料の具体的な計算方法は次のとおりです。
なお、保険料は、被保険者の世帯ごとに算出します。また、医療分保険料・後期高齢者支援金等分保険料・介護納付金分保険料ぞれぞれに最高限度額が定められています。
1 40歳から64歳までの被保険者がいる世帯の保険料(年額)
医療分保険料・後期高齢者支援金等分保険料・介護納付金分保険料の合計額となります。
2 被保険者が全員65歳以上又は39歳以下の世帯の保険料(年額)
医療分保険料・後期高齢者支援金等分保険料の合計額となります。
3 医療分保険料、後期高齢者支援金等分保険料、介護納付金分保険料の計算方法
(1) 医療分保険料(最高限度額:51万円)
(被保険者の当該年度分の賦課基準額(*)の合計×医療分所得割料率)+(被保険者の人数×医療分均等割料率)+(医療分平等割額)
(2)後期高齢者支援金等分保険料(最高限度額:16万円)
(被保険者の当該年度分の賦課基準額(*)の合計×後期高齢者支援金等分所得割料率)+(被保険者の人数×後期高齢者支援金等分均等割料率)+(後期高齢者支援金等分平等割額)
(3)介護納付金分保険料(最高限度額:14万円)
(40歳から64歳の被保険者の当該年度分の賦課基準額(*)の合計×介護納付金分所得割料率)+(40歳から64歳の被保険者の人数×介護納付金分均等割料率)+(介護納付金分平等割額)
(*)賦課基準額とは、総所得金額等から基礎控除(33万円)を差し引いた金額です。
4 平成26年度の保険料は、6月に決定し、通知いたします。
5 所得割料率・均等割料率・平等割額は、毎年改定されます(平成26年度の料率は6月に決定します。)。